まいどはや!
富山の情報エンタメサイト、
"kitokito"のスーパー紳士、Marcyです!
本日やってまいりましたのはこちら!
【 うみいろぼんぼこさ(アガーリカレー)】
酒造をリノベーションした、古民家の"シェアカフェ"であります。
場所は滑川市羽瀬町、海辺に臨む優れたロケーション。
駐車場はお店の裏手、海側にございます。近辺の道は狭くなっているので、運転には充分ご注意ください。
さておき、こちらの「うみいろぼんぼこさ」さん、近年増えてきた"シェアカフェ"という形態で営業されており、なんと曜日によってオーナーシェフの変わるお店なのです。
訪れた本日は月曜日。
私のお目当てのお店が営業されている日であります。
もうドキがムネムネ。
早速突撃してまいりましょう!
< HEY おじゃまんぼ☆
ふむふむ。
一歩踏み込んだ瞬間から既に漂う独特の雰囲気。
辺りに誰も居ないせいか、古めかしい内装が昼間でもしんとした趣のある風情を醸しております。
入り口を抜けると、右手に広がる立派な広間。 見てください、ご覧の通り人っ子ひとり見当たりません。
なんか変なお面が飾ってあるので、夜だったら泣いて逃げ出したいレベルです。
畳がとても綺麗ですが、現在でも使われているのかいないのか、その答えは、聞く人がいないのでさっぱりわかりません。
そして更に奥に進んだ先にあるこちらが、
何かの入り口。
きっと倉庫的なもので、かつてその昔、何かを入れておいたり入れておかなかったりするのにとっても役に立ったのでしょう。そして何より、すごく壁がひんやりしています。
何かは分からなくても大丈夫。
とにかく私はカレーが食べたいのです。
そして更に奥の奥へと続いているこちらが、みなさんお待ちかね、通路です。
そう、きっとその昔…
多くの人がこの通路を行き交い、あまりの狭さに「あ、先どうぞ」みたいな感じにお互いなっちゃって、甘酸っぱい恋が生まれたり、生まれなかったりしていたに違いありません。
はい。
えッ、カフェ遠くない?
ちょっともう、軽くお散歩なんだけど。
アリエッティだったら大冒険になってるレベル。
なんかね、どっかから
ほのかにカレーの香りがするんだけど、
それがなかったら
怖いくらい
シーンと
してて
もうアリエンティだわ。
はい。
着きました入り口。
通路抜けたらすぐでした(笑)
【 アガーリCurry 】
お店は建物の2階にあるのですが、階段の手前で靴を脱ぎ、スリッパに履き替えて入店するスタイルですので、脱ぎやすい靴でのご来店をおすすめいたします。
さて、ここからがめっちゃ本編(笑)
お待たせして申し訳ございません。
それでは張り切ってまいりましょう!
< SAY!ガチャッ
扉を抜けると、木の風合い豊かで暖かな店内。
この日はひとりでお伺いしましたので、海へと臨むカウンターのお席へと着席いたしました。
開店からしばらくの正午前。大々的な宣伝をされていないにも関わらず、噂を聞きつけたお客様で既に賑わっているご様子。
この後も続々とお客様が来店し、満席となっておりました。流石の人気ぶりであります。
メニューはこちら!
カレーは「ココナッツチキンカレー」と「キーマカレー」の2種類。ライスやルーの大盛り、あいがけなどは各種+¥100となっております。
店主様おひとりで調理から接客までされてらっしゃるので、提供まで少しお時間がかかる模様。
予め時間に余裕を持ってのご来店をおすすめいたします。
そうしてやってまいりましたお待ちかね!
こちらが本日オーダーの"ルゥW盛り"。
色合いがまたいいですね!
一説にカレーの聖地とも呼ばれる、ここ富山。
近年様々なスパイスカレーが登場しておりますが、その中でもダントツにシンプルな盛り付けであります。
ふわっと香るスパイスが食欲をそそりますねー!
それでは早速!
いただきまする。
< アムアム
はーッ!
こりゃうまいッ。
一口目は左の"ココナッツチキンカレー"。
柔らかいチキンがほろりと解けていき、広がるまろやかなコク。優しい辛さの下からミルキーなココナッツの風味が抜けていきます。
そして挽肉の旨味を引き立てるほのかな酸味に、じんわり滲むスパイスの香り。
"キーマカレー"もまさしく絶品でありました。
いやー美味しいとは聞いておりましたが、こんなに美味しいとは!
ひとくち毎がすごく幸せ。
最後の方に二つが混ざると、これまたひとつ新しい味わいのカレーになります。さすが、ミシュラン認定の味はいまだ健在ですね。
正直、今まで食べたカレーで一番好きな味でありました。
比較的まろやかで優しい味わいのカレーなのですが、一緒に辛味ペーストをつけてくださるので、自分で辛さを調整できるのが嬉しいポイント◎
辛さだけでなく旨味も増すので、辛いのが苦手という方もほんの少しだけ入れてみるのをオススメいたします。
伺った本日は運の良いことに久々の快晴。
遠く水平線を眺めながらいただくランチというのも乙なものです。日の沈む頃であればまた違った景色が見られて良さそうですね。
富山県って海に面してるのに意外とないですからね!こういうお店。晴れた日にはドライブがてらデートで訪れてみも良さそうです。
初めてのお店にひとりで来ましたので最初ちょっと戸惑いましたが、ロケーションも良くイイ時間を過ごせて満足です。
これから暖かくなるので訪れる方も多くなりそうですね!
大変美味しいランチタイムでありました。
ミシュラン認定の味はいまだ健在。
待望の復活を遂げた絶品カレー、
【 アガーリCurry 】
営業日が限定されているのがネックですが、一度はチャレンジして欲しいお店です。
ぜひ足を運んでみてください!
それではまた次の記事でお会いしましょう!
See you next time !
"KINODOKUNA":)
この画像は保存できるよ!
▽ アガーリCurry
TEL 076-476-0068