…
まいどはや!
富山の新鮮な情報を提供するサイト、
"kitokito"のスーパー紳士、Marcyです!
本日ご紹介させていただくのはこちら。
"koffe – コッフェ"
優しいアイボリーの外観に、すだれを立てかけたこのお店。
一見コンテナハウスのようにも見えますが、"スペシャリティコーヒー"の焙煎店であり、豆の販売はもちろん、店内でもこだわりの美味しいコーヒーをいただくことができます。
確か以前私が訪れたのが5、6年ほど前でしたが、当時と全く変わっておらず既に懐かしさを憶えてしまいました。
富山市の中心部を流れる松川沿いに、ひっそりと佇む落ち着いたカフェ。
早速、ダンディーに行ってまいりましょう。
「いらっしゃいませ」
入り口の大きな引き戸を開き、静かな店内へ。
白を基調とした内装は、無骨でありながらモダンに統一され、明るくお洒落な雰囲気であります。
そして何より目を引くのが、奥にある大きな焙煎機。
一角を陣取って堂々と佇むその姿はまさに仏様のようであります。
入店したら、まずはおさい銭の代わりにコーヒー豆を投げ込んで、セクシーに二拍一礼。
< パンパン、スッ
そして左手にございますカウンターには、スコーンやサブレなど、自家製のお菓子がたくさん並べられております。
店内にはあまり広さはありませんが、座ってコーヒーをいただけるテーブルのお席が4つ程。
今回私は入り口付近のお席へと着席いたしました。
着席後に手渡されるメニューはこちら。
内容はコーヒーとスイーツのみでとてもシンプルであります。
さすがはコーヒーにこだわりのあるカフェ。一切の寄り道をせず、ドリンク類はコーヒーしか置いてございません。
本日は既にオーダーを決めておりますので、華麗に注文をすませてダンディーにスタンバイ。
いやー、なんかもうイイ感じですね。
すだれから差し込む陽の感じだけで、この席に座っている自分めっちゃお洒落なんじゃないかと錯覚してしまいます。
相変わらずの落ち着いた空間。
メニューにも書いてあるのですが、コーヒーを楽しむことをモットーにしているこちらの"koffe"、店内では静かに過ごさなければなりません。
お隣に座っていたマダム達も、静かに上品にお茶を楽しんでおられます。
このようなお店で、大声をあげて笑うなど言語道断ディー。フリではありません。これも紳士のたしなみなのです。
そうして迷惑にならないように、ひとりで福山雅治の顔マネをしながら小声で「兄ちゅあん」を連呼していると、うるさかったのかすぐにコーヒーが到着いたしました。
こちらが本日注文しましたブレンドコーヒー「青空」と「柑橘(かんきつ)のタルト」。
早速いただいていきましょう。
< ズズッ
うむ。さすがは「青空」という名前だけありますね。
スッキリとした酸味が口の中に広がっていき、その後に来る透明感のある優しい苦味が印象的。抜けていく香りがとても軽やかでありました。
この爽やかなコーヒーに、反射して映る店内の景色もまた、…
…え、山P!?
あ…いや、なんだ、
私だった。
焦った〜。あまりの爽やかさにコーヒーに映った自分が山Pに見えました。
華麗にすみません。
続きまして「柑橘のタルト」。
サクサクとしたバター風味のタルトに、ネーブルオレンジときんかん、紅八朔というフルーツが乗っております。
間にはクリームが挟んであるのですが、これが柑橘類の酸味とマッチしていて、甘すぎず良いバランスであります。
こちらもとても爽やかなお味。
本日は雲ひとつない晴天だったということもあり、まさにぴったりのコーヒーとデザートでありました。
ちなみに冒頭にもありましたが、こちらの"koffe"でいただける「スペシャリティコーヒー」というのは、普通のコーヒーとはわけが違います。
「SCAJ」という、コーヒーの資格なども発行している団体が定める基準で、
豆の栽培から収穫、品質管理まで全ての工程が適正に行われ、欠点豆の混入が極めて少なく、
輸送や保管が適切に為され、劣化のない状態で焙煎と抽出を経た素晴らしい風味特性の表現されたコーヒーのこと!!
だそうです。
はっはっはっ
途中で読むの面倒くさくなったそこのあなた、ここテストに出します。
とまあ、なんかわかりにくいですが、主人公っぽく噛み砕いて言うとこうですね
「めっちゃうまいコーヒーなんだってばよ!」
つまりはそういうことです。
いやー、満足であります。
厳格に決められているというわけでは無いようですが、"koffe"では滞在時間が1時間の決まりとなっておりますのでそろそろ出るとしましょう。
本物の青空が私を待っておりますからね。
では、ごちそうさ…
え、オダギリジョー!?
…あ、ちがッ、
私だった。
お洒落な空間に小一時間いたせいか、出入り口のガラスに映る自分がオダギリジョーに見えてしまいました。
セクシーにすみません。
お店の前を流れるこの松川の桜並木は、時期になると満開の花を咲かせます。
こちらの"koffe"にも、桜を見ながらコーヒーを楽しむお客様が溢れるそうです。
落ち着いた空間で、こだわりのスペシャリティコーヒーを。
あなたもぜひ一度、味わってみてはいかがでしょうか。
それではまた次の記事でお会いしましょう!
See you next time !
"KINODOKUNA":)
よろしければ下のハートからいいねをお願いします!活動の励みになります😀